芸能人・経営者のおくやみ情報

林忠四郎 氏(はやしちゅうしろう)

天体物理学者[日本]

(京都大学名誉教授)

2010年 2月28日 死去肺炎享年91歳

林忠四郎 - ウィキペディアより引用

林 忠四郎(はやし ちゅうしろう、1920年(大正9年)7月25日 - 2010年(平成22年)2月28日)は、日本の物理学者(天体物理学)・天文学者。
学位は理学博士(京都大学・論文博士・1954年)。
京都大学名誉教授。
位階は従三位。
文化勲章受章者。
天文学と原子核物理学・素粒子物理学とをつなぐ学問である宇宙物理学の日本における先駆者の一人。
京都大学理学部物理学科・天体核物理学研究室の教授を27年にわたって務め、研究の一方で数多の優秀な理論物理学者や宇宙物理学者、天文学者や惑星科学者を育てた。
経歴= 京都府京都市上京区紫竹西南町(現・京都市北区紫竹西南町)に林誠次郎・ムメ夫妻の四男として生まれる。
生誕翌年の1921年(大正10年)7月12日、大叔父・林寛次郎の養嗣子となる。
1927年(昭和2年)4月、京都市待鳳尋常高等小学校に入学し、1933年(昭和8年)3月、同校を卒業。
同年4月、旧制京都府立京都第一中学校(現・京都府立洛北高等学校・附属中学校)に入学。
京都一中を4年修了後の1937年(昭和12年)4月、旧制第三高等学校理科甲類に入学し、1940年(昭和15年)3月、三高を卒業。
同年4月、東京帝国大学理学部に入学し、1942年(昭和17年)9月、東大理学部物理学科卒業。
東大卒業後は東京大学理学部嘱託および海軍技術士官を経て、1946年(昭和21年)に京大理学部の副手、次いで助手となる。
1949年(昭和24年)4月、浪速大学(現・大阪府立大学)工学部助教授 ……

林忠四郎さんが亡くなってから、15年と124日が経ちました。(5603日)

推定関連画像