芸能人・経営者のおくやみ情報

市川左團次 氏(いちかわさだんじ)

歌舞伎役者・四代目[日本]

2023年 4月15日 死去右下葉肺がん享年84歳

市川左團次(いちかわ さだんじ)は、歌舞伎役者の名跡。
初代と二代目は明治座の座元もつとめた。
屋号は高島屋。
定紋は三升に左(みますに ひだり)、替紋は松皮菱に鬼鳶(まつかわびしに おにづた)。
ただし代々の左團次は通常替紋の「松皮菱に鬼蔦」を使用している。
昭和までは3代を数える。
旧初代 市川左團次 出自不詳、二代目市川海老蔵(二代目市川團十郎)の門弟、生没年不詳。
初代袖岡菊太郎 → 初代袖崎菊太郎 → 旧初代市川左團次 旧二代目 市川左團次 出自不詳、七代目市川團十郎の門弟、生没年不詳。
初代市川三吉 → 旧二代目市川左團次 旧三代目 市川左團次 四代目市川小團次の養子、七代目市川團十郎の門弟、のちに旧二代目市川左團次の門弟、生没年不詳。
市川小米 → 旧三代目市川左團次 初代 市川左團次 七代目市川團十郎の門人、1842–1904。
実父は大坂歌舞伎の結髪師・中村清吉。
明治座を買収。
市川辰蔵 → 初代市川小米 → 初代市川升若 → 初代市川左團次 二代目 市川左團次 初代の長男、1880–1940。
歌舞伎の革新を目指して自由劇場を始める。
初代市川ぼたん → 二代目市川小米 → 二代目市川莚升 → 二代目市川升若 → 二代目市川左團次 三代目 市川左團次 六代目市川門之助の養子、実父は日本橋浜町の料亭の主、1898–1969。
九代目市川團十郎の門人から立役に出世。
四代目市川男寅(瀧野屋)→ 四代目市川男女蔵(瀧野屋)→ 三代目市川左 ……

関連作品

市川左團次さんが亡くなってから、47日が経ちました。

「市川左團次」と関連する故人