芸能人・経営者のおくやみ情報

アボルハサン・バニーサドル 氏Abolhassan Banisadr

政治家、初代大統領[イラン]

2021年 10月9日 死去享年89歳

アボルハサン・バニーサドル - ウィキペディアより引用

セイイェド・アボルハサン・バニーサドル(ペルシア語: سید ابوالحسن بنی‌صدر, ラテン文字転写: Seyyed Abolhassan Banisadr  発音[ヘルプ/ファイル], 1933年3月22日 - 2021年10月9日)は、イラン革命後のイランの初代大統領である。
なお大統領職は革命後に現在のイラン・イスラム共和国となって初めて設置された。
在任当時、日本のマスコミではバニサドルと表記・呼称された。
経歴= 反政府運動家= 1960年代前半、バニーサドルは反体制運動に参加し、二度投獄された。
1963年の暴動の際、負傷。
その後、モジャーヘディーネ・ハルグのメンバーとフランスへ飛び、亡命中だったホメイニーと会って、パフラヴィー朝に対する抵抗組織に加わる。
大統領= 1979年2月にホメイニーと共に帰国。
経済学者だった彼は暫定蔵相・暫定外相に就任。
その後、正式に蔵相に就任する。
翌1980年の総選挙で、リベラリストや女性の支持を多く集め、イスラム共和制初代大統領に選出される。
しかし、暫定外相時代にイランアメリカ大使館人質事件でアメリカ政府との仲介役を行ったことが保守派の反発を買っており、国会(イスラーム協議議会)では保守的なウラマー(聖職者)が多数を占め、大統領側と対立するラジャーイーを首相に選出。
「我が息子」と呼ぶほど親密だったホメイニーすらもバニーサドルを糾弾するようになってしまう。
ウラマーではなかったバニーサドルは次第に追い詰められる。 ……

アボルハサン・バニーサドルさんが亡くなってから、3年と175日が経ちました。(1271日)