芸能人・経営者のおくやみ情報

小石清(こいしきよし)

写真家[日本]

1957年 7月7日 死去享年50歳

小石 清(こいし きよし、1908年3月26日 - 1957年7月7日)は、日本の戦前を代表する写真家。
戦争のために創作の機会を奪われた末に早世した悲劇の天才として知られる。
生涯[編集] 1908年(明治41年)3月26日、大阪市で高級雑貨商の家に生まれる。
高等小学校を卒業後の1922年に浅沼商会大阪支店技術部に入社して本格的に写真の技術を学んだ。
1928年に浪華写真倶楽部に入会。
1931年には大阪にスタジオを開設し、写真家として独立。
この間、浪展、国際広告写真展、日本写真美術などで次々と入選。
同年には大阪で行われた独逸国際移動写真展で新興写真に触れ、大いに刺激を受けた。
1932年、写真及び自作の詩を収めた「初夏神経」を浪展に出品、翌年、ジンク板の表紙及びリング閉じにより出版。
1936年、これまでに培った前衛写真の手法を集大成した解説書「撮影・作画の新技法」を発表。
1938年、政府による写真情報誌「写真週報」の写真を担当。
日中戦争に従軍写真家として赴いた際に撮影された写真をまとめた連作「半世界」(1940年)でも前衛手法を用いて斬新な表現を試みているが、その後戦時下では小石の前衛手法は制限を余儀なくされた。
だがその最中にあっても、1939年に南支において現地住民の写真を多数撮影し、『南支人の相貌』と題して雑誌「カメラ」に発表している。
戦後は福岡県門司市(現在の北九州市門司区)に移り、門司駅付近にカメラ屋「小石カメラ」を創業する ……

推定関連画像

小石清が亡くなってから、67年と20日が経過しました。(24492日)