秦佐八郎(はたさはちろう)
細菌学者[日本]
1938年 11月22日 死去脳軟化症享年66歳

秦 佐八郎(はた さはちろう、1873年(明治6年)3月23日 - 1938年(昭和13年)11月22日)は島根県美濃郡都茂村(現:益田市)出身の細菌学者。
学位は医学博士。
当時難病であった梅毒の特効薬サルバルサン(砒素化合物製剤606号)をドイツのパウル・エールリヒ(1908年ノーベル生理学・医学賞受賞)と共に開発し、多くの患者を救ったことで知られる。
生前、1911年にノーベル化学賞と1912年・1913年にノーベル生理学・医学賞の候補に挙がっていたものの、受賞を逸している。
関連作品
-
タイトル 「感染症」に克つ: 予防医学、ワクチン、 血清・化学療法の常識 叢書 パンデミックの時代
種別 Kindle版著者 - 志賀潔
- 秦佐八郎
- 北島多一
- 鶴見三三
- 伝染病研究会
出版社 ページ数 発売日 新品価格 ¥320中古商品 -
タイトル サルバルサン戦記~秦佐八郎 世界初の抗生物質を作った男~ (光文社新書)
種別 Kindle版著者 - 岩田健太郎
出版社 光文社ページ数 発売日 新品価格 ¥803中古商品
秦佐八郎が亡くなってから、84年と126日が経過しました。(30807日)