芸能人・経営者のおくやみ情報

黒木三郎 氏(くろきさぶろう)

法学者[日本]

2010年 2月20日 死去享年89歳

黒木 三郎(くろき さぶろう、1922年2月8日 - 2010年2月20日)は、日本の法学者、弁護士、早稲田大学名誉教授。
愛知大学教授や日本法社会学会理事長を務めた。
日本学術会議会員。
専門は民法、法社会学。
経歴= 1922年 - 福岡市に生まれる 1944年 - 九州帝国大学法文学部法学科卒業 佐世保海兵団に入団。
短期現役海軍主計科士官(11期)を志願し、1944年2月に海軍主計見習尉官となり海軍経理学校に入校。
同年9月に経理学校を卒業。
同年12月、海軍主計少尉に任官。
世知原分遣隊付として終戦を迎えた。
同年9月に主計中尉に進む。
1948年 - 九州帝国大学法文学部経済学科卒業 1948年 - 九州大学法学部助手 1951年 - 愛知大学法経学部講師 1952年 - 愛知大学法経学部助教授 1957年 - 愛知大学法経学部教授 1968年 - 早稲田大学法学部教授 1981年 - 日本法社会学会理事長、日本私法学会理事 1982年 - 比較家族史学会理事 1992年 - 早稲田大学名誉教授 1995年 - 東京都知事選挙立候補(共産党推薦) 1997年 - 勲三等瑞宝章受章 2010年 - 死去。
叙正五位。
人物= 九州大学在学中、福岡市内で開かれた学徒出陣式で学生代表として答辞を述べる際の原稿に「戦火がおさまったときには銃をペンにかえて学園に戻る」と書いたことが検閲に引っかかった。
のちに「言論を封じ込め、学生から学問を奪い取り、死まで強要する体制に疑問を感じた。
」と述べ、この体験から護憲を掲げて、青島幸男が当選を果たした1995年の東京 ……

黒木三郎さんが亡くなってから、15年と243日が経ちました。(5722日)

「黒木三郎」と関連する故人