芸能人・経営者のおくやみ情報

河越重頼(かわごえしげより)

武将[日本]

(文治元年11月12日没)

(ユリウス暦) 1185年 12月5日 死去誅殺

河越重頼 - ウィキペディアより引用

河越 重頼(かわごえ しげより)は、平安時代末期の武蔵国入間郡河越館の武将。
新日吉社領である河越荘の荘官。
桓武平氏の流れを汲む秩父氏の一族に属し、武蔵国の最大勢力であった。
秩父党の総領家が代々受け継ぎ祖父の秩父重隆も任じられた「武蔵国留守所総検校職」に任じられた(武蔵国の軍事統率権を有する)。
妻は源頼朝の乳母・比企尼の次女(河越尼)で、源頼家の乳母。
源頼朝の命令で源義経に娘(郷御前)を嫁がせた。
しかし文治元年(1185年)、源氏兄弟の対立に巻き込まれ誅殺された。
鎌倉幕府は嘉禄2年(1226年)、河越氏の復権を認めた(三男重員を総検校職に任じた)。
生涯= 秩父党の嫡流= 久寿2年(1155年)8月16日、大蔵合戦で祖父・秩父重隆が源義賢と共に源義平に討たれる。
翌保元元年(1156年)7月、重頼は弟・師岡重経と共に保元の乱で源義朝の陣に従った。
『保元物語』の白河殿に義朝が夜討する場面で、重頼・重経は「高家」として他の武士と区別して書かれている。
入間川沿いにある河越館跡(2008年撮影) 平治元年(1159年)12月、平治の乱で義朝が平清盛に敗れ、 永暦元年(1160年)3月、義朝の嫡男・源頼朝(14歳)は伊豆国に流罪となる。
頼朝の乳母・比企尼は、武蔵国比企郡の代官となった夫の掃部允と共に京から領地へ下り、治承4年(1180年)の秋まで20年間頼朝に仕送りを続けた。
比企氏の次女を娶った重頼は、同じく比企尼の婿である安 ……