芸能人・経営者のおくやみ情報

坪井玄道(つぼいげんどう)

体育学者[日本]

1922年 11月2日 死去享年71歳

坪井玄道 - ウィキペディアより引用

坪井 玄道(つぼい げんどう / かねみち、1852年1月29日(嘉永5年1月9日)- 1922年(大正11年)11月2日)は、明治時代の体育学者で日本最初の体操教師と言われる。
また、日本にサッカーを普及させたり、卓球やテニスを紹介したことでも知られている。
人物= 下総国葛飾郡鬼越(現・千葉県市川市)の出身で農家の次男として生まれた。
幼名は仁助。
慶応2年(1866年)に江戸幕府の開成所に入学して英語を学ぶ。
明治4年(1871年)に卒業して初めは少得業生として大学南校、同年7月より東京師範学校(現在の筑波大学)の教員となった。
明治11年(1878年)にアメリカから迎えた体育担当教師ジョージ・アダムス・リーランドの通訳を担当しているうちに体操の重要性を認識して体育学を学ぶ。
明治11年(1878年)、リーランドと共に同年に創設された体操伝習所教師となった。
なお、体操伝習所が東京師範に吸収された明治19年(1886年)より高等師範学校の助教授となった。
明治18年(1885年)に伝習所卒業生兼教員の田中盛業とともに児童向けの遊戯指導書『戸外遊戯法』を出版。
同書では約21の遊戯が紹介されている。
明治20年(1887年)に『普通体操法』を出版した。
坪井は合理主義的軽体操 (普通体操) と自然主義的遊戯を併せた体育論を唱え、学校の必修科目に体操を加えることの必要性を論じた。
明治23年(1890年)より高等師範学校および東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)日 ……

坪井玄道が亡くなってから、102年と30日が経過しました。(37286日)

「坪井玄道」と関連する故人

推定関連画像