加茂公成 氏(かもこうせい)
元テニス選手[日本]
2017年 1月6日 死去享年86歳

加茂 公成(かも こうせい、1932年5月10日 - 2017年1月6日)は、東京都目黒区出身の男子テニス選手。
1955年の全米選手権男子ダブルスで宮城淳とペアを組んで優勝し、日本人のテニス選手として唯一の4大大会男子ダブルス優勝者になった名選手である。
父・国夫の指導で自宅コートで育った加茂4姉弟の末っ子。
早稲田大学卒業。
三井物産勤務を経て,テニスコンサルタント会社を経営。
身長171cm、体重70kg。
経歴=
加茂家は有名なテニス一家であり、姉の加茂幸子と兄の加茂礼仁(れいじん)も第2次世界大戦終戦直後の日本を代表する名選手であった。
「公成」という名前は、フランスの往年の名選手アンリ・コシェにちなんで命名されたものである。
1949年と1950年には、早くも全日本テニス選手権の混合ダブルス部門で姉の幸子と組んで2連覇を達成した。
早稲田大学庭球部では兄の礼仁と共に福田雅之助の指導を受け、1952年の全日本テニス選手権で初の男子シングルス決勝に進出したが、この時は隈丸次郎に完敗している。
1953年の同選手権では礼仁との“兄弟対決”が男子シングルス決勝で実現し、弟の公成が6-3→6-2→6-3で兄にストレート勝ちし、初の全日本チャンピオンとなる。
1953年から、公成は男子テニス国別対抗戦・デビスカップの日本代表選手に選ばれた。
日本は第2次世界大戦の敗戦後、1951年からデビスカップの舞台に復帰したばかりで、当時のデ杯日本代表監督は熊谷一弥であった。< ……
加茂公成さんが亡くなってから、8年と86日が経ちました。(3008日)