オイゲン・ブロイラーEugen Bleuler
精神科医[スイス]
1939年 7月15日 死去享年83歳

オイゲン・ブロイラー(Eugen Bleuler、1857年4月30日 - 1939年7月15日)は、スイスの医学者、精神科医。
エミール・クレペリンの提唱した早発性痴呆 (de:Dementia Praecox) を改名し疾患の概念を変え、スキゾフレニア(de:Schizophrenie、en:Schizophrenia、旧称・精神分裂病など。
現在、日本の精神医学用語では統合失調症)という用語を創設した。
スキゾが「分裂した」、「フレニア」が精神を意味している。
医師として献身的な姿勢で患者に臨み、高い治癒率を上げたことで知られる。
スキゾフレニア(精神分裂病、統合失調症)はその後多くの医師たちによって研究が重ねられたが、症候群であるものが単独の病気のようにイメージが独り歩きし(統合失調症の項参照)、さまざまな偏見の原因になることから、現在その概念自体の再検討が必要とされている。
関連作品
-
タイトル オイゲン・ブロイラー精神医学書
種別 単行本著者 - オイゲンブロイラー
- マンフレッドブロイラー
- 切替辰哉
出版社 学樹書院ページ数 発売日 新品価格 ¥21,450中古商品 ¥29,870より -
タイトル 精神分裂病の概念―精神医学論文集
種別 単行本著者 - オイゲンブロイラー
- EugenBleuler
- 人見一彦
- 笹野京子
- 向井泰二郎
出版社 学樹書院ページ数 発売日 新品価格 ¥4,620中古商品 ¥5,694より
オイゲン・ブロイラーが亡くなってから、82年と315日が経過しました。(30266日)