成瀬無極(なるせむきょく)
ドイツ文学者[日本]
1958年 1月4日 死去享年74歳
成瀬 無極(なるせ むきょく、1885年4月26日 - 1958年1月4日)は、日本のドイツ文学者、翻訳家。
京都帝国大学名誉教授。
本名は清。
略歴=
東京根岸生まれ。
東京帝国大学独文科卒。
1908年京都帝国大学講師、1919年助教授、1930年教授、1931年日本ゲーテ協会を創立。
1945年4月定年退官、名誉教授。
ドイツ文学の研究、翻訳のほか、劇作、評論、随筆などで活躍した。
18世紀後半にドイツで見られた革新的な文学運動「シュトルム・ウント・ドラング」を「疾風怒濤」と訳した人物とも言われる。
息子はドイツ史学者の成瀬治。
著書=
『極光』(春陽堂、現代文芸叢書) 1914
『文学に現れたる笑之研究』(東京宝文館) 1917
『東山の麓より』(大鐙閣) 1918
『四十歳』(内外出版) 1920
『東山夜話』(内外出版) 1921
『近代独逸文芸思潮』(警醒社書店) 1921
『最近独逸文学思潮』(表現社) 1924
『夢作る人』(内外出版) 1924
『偶然問答』(大鐙閣) 1925
『疾風怒涛時代と現代独逸文学』(改造社) 1929
『人生戯場』(政経書院) 1934
『人間凝視 評論集』(政経書院) 1934
『文芸百話』(第一書房) 1934
『無極随筆』(白水社) 1934
『人生案内』(甲文堂) 1936
『南船北馬』(白水社) 1938
『木の実を拾ふ』(白水社) 1940
『面影草』(北隆館) 1947
『懺悔としての文学』(八代書店) 1947
『文芸に現はれた人間の姿』(堀書店) 1947
『疾風怒濤時代と近代独逸浪漫思潮』(慶友社) 1949
『郁文堂小独和辞 ……
成瀬無極が亡くなってから、66年と321日が経過しました。(24428日)