芸能人・経営者のおくやみ情報

石川忠雄 氏(いしかわただお)

中国現代史家[日本]

(慶応義塾学長)

2007年 9月25日 死去腎不全享年86歳

石川 忠雄(いしかわ ただお、1922年(大正11年)1月21日 - 2007年(平成19年)9月25日)は、日本の中国現代史家。
慶應義塾長を戦後最長、鎌田栄吉以来歴代2番目の長さとなる4期16年務めた。
1991年文化功労者。
1995年勲一等旭日大綬章、2000年文化勲章受章。
弟に石川明 (法学者)がいる。
概要= 中国政治史研究者で、及川恒忠に師事。
初期に中国憲法史と中国共産党史を研究。
主著は中国共産党に関する先駆的業績となった『中国共産党史研究』。
次いで中華人民共和国の政治及び外交の研究を行ない、同時に日中国交正常化へ至る政策決定にも関与した。
1984年から日中友好21世紀委員会の日本側座長を務め、日中関係の基礎作りに邁進した。
1956年よりハーバード大学に赴任し、ベンジャミン・I・シュウォルツ博士他中国研究者と交わり、共産主義中国の地域研究を学ぶ。
教え子に橋本龍太郎や、中国政治研究者の徳田教之、山田辰雄、小島朋之、国分良成、朝鮮政治研究者の小此木政夫などがいる。
大学行政方面の活動でも知られ、大学審議会会長として大学の脱レジャーランド化を推し進め、臨時教育審議会会長代理として大学入試センター試験の新設と慶大入試での導入を推進した(結果、慶大入試では自身の出身学部である法学部がセンター試験方式を、医学部が部分的導入を実現した)。
慶應義塾長としては、大学改革の先駆けとして1990年の湘南藤沢キャンパス(SFC)や慶應義塾ニュ ……

石川忠雄さんが亡くなってから、17年と58日が経ちました。(6267日)

「石川忠雄」と関連する故人

推定関連画像