半井桃水(なからいとうすい)
作家[日本]
1926年 11月21日 死去享年66歳
半井 桃水(なからい とうすい、1861年1月12日(万延元年12月2日)- 1926年(大正15年)11月21日)は、日本の小説家。
本名は冽(「きよし」、または「れつ」)だが「洌」との表記もある。
幼名は泉太郎(せんたろう)。
略歴=
半井湛太郎・藤の4人弟妹の長男として対馬厳原藩、現在の長崎県対馬市厳原町に生まれる。
父の仕事の関係で少年期は釜山で過ごす。
家計を助けるため12歳から釜山で働き始めるが、英語を学ぶため日本へ戻され、進学する。
1875年(明治8年)に上京して尺振八の共立学舎に学び、いくつかの新聞社を転々としたあと(1888年・明治21年)に東京朝日新聞の記者となり、朝鮮語が話せることから通信員として釜山に7年間駐在する。
翌年、同紙上に「唖聾子」を掲載、続いて「くされ縁」「海王丸」「業平竹」などで新聞小説家としての地位を確立、三崎町の新開地で葉茶屋「松濤軒」も経営していた。
1891年(明治24年)から連載した長編「胡沙吹く風」が代表作。
同年、樋口一葉が門下に加わる。
一葉のデビュー作「闇桜」は、桃水が1892年(明治25年)に創刊した『武蔵野』に発表された。
しかし翌年、一葉は門下を離れた。
一葉と恋人関係にあったという噂が当時からあった。
その後死去まで三百編以上の小説を書いたが、今では読む人もいない。
その他の著名な作品に「天狗廻状」「義民加助」などがある。
吉住小三郎(四代目)らとともに長唄研精会を創設。 ……
半井桃水が亡くなってから、97年と330日が経過しました。(35759日)