木村一信 氏(きむらかずあき)
文学研究者[日本]
(大阪成蹊短大学長・日本近近代文学)
2015年 9月26日 死去享年70歳

木村 一信(きむら かずあき、1946年4月24日 - 2015年9月26日[1][2])は、日本近代文学研究者。
学位は、文学博士(立命館大学・論文博士・2000年)。
熊本県立熊本女子大学助教授・立命館大学教授などを経て、立命館大学名誉教授。
福岡市生まれ。
関西学院大学文学部日本文学科卒、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。
2010年4月にプール学院大学・プール学院大学短期大学部学長に就任。
2015年4月からは大阪成蹊短期大学学長。
現職のまま、2015年9月26日午後11時34分大阪府の高槻赤十字病院にて、すい臓癌のため逝去。
主として中島敦を研究し、昭和初期の南方における文学について考究した。
略歴=
1946年4月24日 福岡県福岡市生まれ
1979年4月 熊本県立熊本女子大学助教授
1984年3月 インドネシア共和国立インドネシア大学 文学部 客員教授
1991年4月 立命館大学 文学部 教授
2000年4月 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部教授・学生部長
2000年 文学博士(立命館大学)
2004年4月 立命館大学 文学部 教授
2005年4月 立命館大学 文学部長[3]
2006年5月 京都府立堂本印象美術館長 兼務
2010年3月 立命館大学 名誉教授
2010年4月 立命館大学 特別招聘教授
2010年4月 プール学院大学・プール学院大学短期大学部 学長
2014年8月 プール学院大学名誉教授
2015年4月 大阪成蹊短期大学 学長
2015年9月26日 午後11時34分 逝去
……
木村一信さんが亡くなってから、9年と279日が経ちました。(3566日)