内田祥哉 氏(うちだよしちか)
建築学者[日本]
(東京大学名誉教授)
2021年 5月3日 死去老衰享年97歳
内田 祥哉(うちだ よしちか、1925年5月2日 - 2021年5月3日)は、日本の建築生産学者、建築家。
東京大学名誉教授。
日本学士院会員。
一級建築士資格所有。
経歴=
東京都生まれ。
内田祥三(建築構造学の大家で東京帝国大学学長を歴任)の二男。
兄は、敗戦後まもなく夭逝した建築家内田祥文。
武蔵高等学校 (旧制)を卒業。
東京帝国大学工学部建築学科卒業後、逓信省、電気通信省を経て、日本電信電話公社建築部(現・NTTファシリティーズ)に勤務。
1961年、東京大学工学博士。
論文の題は「建築構法の分析と綜合の研究」。
東京大学助教授-教授-名誉教授、明治大学教授、金沢美術工芸大学教授を歴任。
1993年、日本建築学会会長。
建築のシステム化と建築構法を研究。
その成果は超高層建築からプレファブ住宅まで、幅広く活かされ、戦後の日本の建築業界に多大な影響を与える。
多くの人材を育成したほか、有田陶磁器文化館、実験集合住宅NEXT21、明治神宮神楽殿など、建築の設計活動にも力を注ぐ。
1996年、日本建築学会大賞受賞。
2005年、瑞宝中綬章受章。
2010年、工学院大学工学部(現・建築学部)特任教授就任、日本学士院会員に選出される。
2014年、日本構造デザイン賞・松井源吾特別賞を受賞。
2021年5月3日、老衰のため死去、96歳。
死没日をもって正四位に叙される。
主な著書=
『プレファブ』 講談社、1968
『建築生産のオープンシステム』 彰国社 ……
内田祥哉さんが亡くなってから、3年と202日が経ちました。(1298日)