芸能人・経営者のおくやみ情報

小田光雄 氏(おだみつお)

ノンフィクション作家[日本]

2024年 6月8日 死去食道がん享年74歳

小田 光雄(おだ みつお、1951年5月3日 - 2024年6月8日)は、日本の文筆家・翻訳家。
略歴= 静岡県生まれ。
早稲田大学卒業。
出版社「パピルス」の編集責任者などで出版業に携わり、1990年代後半から出版不況に警鐘を鳴らしていた。
図書流通、古書・出版に関する著書のほか、エミール・ゾラ作品を多数翻訳。
2019年に『古本屋散策』でドゥマゴ文学賞(第29回:鹿島茂の選考)を受賞。
2024年6月8日、食道がんのため静岡県内の病院で死去。
73歳没。
著書= 『消費される書物 西村寿行と大衆文学の世界』(創林社) 1982 『船戸与一と叛史のクロニクル』(青弓社) 1997 『〈郊外〉の誕生と死』(青弓社) 1997/論創社 2017 - ※論創社の再刊は各・改訂版 『出版社と書店はいかにして消えていくか 近代出版流通システムの終焉』(ぱる出版) 1999/論創社 2008 『ブックオフと出版業界 ブックオフ・ビジネスの実像』(ぱる出版) 2000/論創社 2008 『図書館逍遥』(編書房) 2001/論創社 2023 - 電子書籍も刊 『文庫、新書の海を泳ぐ ペーパーバック クロール』(編書房) 2002 『書店の近代 本が輝いていた時代』(平凡社新書) 2003 『ヨーロッパ 本と書店の物語』(平凡社新書) 2004  『民家を改修する』(論創社) 2007 『出版業界の危機と社会構造』(論創社) 2007 『古雑誌探究』(論創社) 2009 「古本探究」論創社 『古本探究 I』 2009 『古本探究 II』 2009 『古本探究 III』 2010 「出版状況クロニクル」論創社 『 ……

小田光雄さんが亡くなってから、292日が経ちました。

推定関連画像