千藤幸蔵 氏(ちふじこうぞう)
三味線演奏家、民謡研究家[日本]
2012年 1月4日 死去心不全享年76歳
千藤 幸蔵(ちふじ こうぞう、1937年10月24日 - 2012年1月4日)は、日本の民謡三味線演奏者である。
岡山県英田郡作東町(現・美作市)に生まれる。
本名は神田勀人(かつと)。
宮本武蔵の友人として有名な本位田又八の末裔でもある。
経歴=
幼少期より宮田東峰一門でハーモニカを習得するなどし、地元の岡山県立津山工業高等学校を卒業後、大阪にて会社勤めの傍ら趣味でギターを弾き音楽活動を続ける。
大ファンであった三橋美智也の大劇公演で演奏された三味線豊吉の三味線に魅せられて自らも手掛けるようになり、ラジオの民謡番組を録音し、それを五線譜に書き起こすなど独学で民謡の勉強を続けていた。
後に知人であった藤本直之 (藤本琇丈の実弟、藤本直久の総領弟子) により、折から来阪中であった民謡三味線の名人藤本琇丈に引き合わされ、1963年(昭和38年)7月、藤本の勧めにより上京、内弟子となる。
間も無く藤本秀也(ひでなり・琇也という字を用いた時期や、尚陽という芸名を用いた時期もある)の名を許され、放送、レコーディング、舞台に活躍する。
藤本琇丈率いる民謡三味線の大流派藤本流の幹部として流儀を統率し、現在も民謡三味線譜のベストセラーとなっている「藤本琇丈民謡選集」の出版業務、また当時としては画期的であった三味線の通信講座も千藤のアイデアによるもので企画・製作を統括し、また当時の民謡の会としては異例の国立劇場(大劇場)での「藤本 ……
千藤 幸蔵氏(ちふじ・こうぞう、本名神田◆(◆=勉の免が克)人=かんだ・かつと=三味線演奏家、民謡研究家)4日午後4時、心不全のため千葉市中央区の自宅で死去、74歳。岡山県出身。葬儀は10日午前11時30分から同市中央区南町2の10の6のライフケア蘇我会堂で。喪主は妻節子(せつこ)さん。 三味線演奏家としての活動のほか、三味線楽譜集、民謡歌詞集を発表。1987年に文化庁芸術祭賞を受賞。
千藤幸蔵さんが亡くなってから、12年と338日が経ちました。(4721日)