小沢克己 氏(おざわかつみ)
俳人[日本]
2010年 4月19日 死去胃がん享年62歳
小澤 克己(おざわ かつみ、1949年8月1日 - 2010年4月19日)は、埼玉県出身の俳人。
略歴=
川越市生まれ。
少年期より、はじめは俳句、のちに詩の創作を試みる。
大学時代に哲学、ヌーボー・ロマンの影響を受けた。
1977年、「沖」に入会し能村登四郎、林翔に師事。
1980年「沖」同人。
1992年「遠嶺(とおね)」を創刊・主宰。
「嬰生まるはるか銀河の端蹴つて」など、宇宙との一体感を特徴とする。
人と自然を一体として見解する「情景主義」を提唱。
句集に『青鷹』『オリオン』『小澤克己句集』ほか、評論に『新・艶の美学』『俳句の行方』などがある。
2010年4月19日、胃癌により死去。
60歳没。
参考文献=
『現代俳句大事典』 三省堂、2005年
『小澤克己句集』 ふらんす堂、2002年
典拠管理データベース 全般ISNIVIAFWorldCat国立図書館アメリカ日本韓国学術データベースCiNii BooksCiNii Research
「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=小澤克己&oldid=101700236」から取得
カテゴリ: 20世紀日本の俳人21世紀日本の俳人埼玉県出身の人物胃癌で亡くなった人物1949年生2010年没
最終更新 2024年9月2日 (月) 13:07 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。
追加の条件が適用される場合があります。
詳細については利用規約を参照してください。
プライバシー・ポリシー
ウィキペディアについて
……
小沢克己さんが亡くなってから、15年と185日が経ちました。(5664日)