山田忠雄 氏(やまだただお)
国語学者[日本]
1996年 2月6日 死去享年81歳
山田 忠雄(やまだ ただお、1916年8月10日 - 1996年2月6日)は、日本の国語学者、辞書編纂者。
日本大学名誉教授。
人物=
1936年東京帝国大学文学部国文科に入学し、見坊豪紀と同期。
1939年、同大学を卒業。
岩手県師範学校に赴任、在職中に『明解国語辞典』を見坊とともに編纂する。
1941年、陸軍予科士官学校に転任、1943年に『明解国語辞典』が刊行される。
1946年、日本大学文理学部国文学科助教授に就任、後に教授となるが、1959年4月15日に辞職する。
以後は公職に就かず、学究以外の他事は全て避け、文字通り学問一途の生涯を送る。
晩年に至るまで研究会を主宰して後進の育成に当たったほか、論文集に受業生の論文を必ず記載するなど、教育者としての使命感にも燃えていた。
業績=
山田は国語学者として、『今昔物語集』の中で誤用・稀用・奇例と目されるもののから中世日本語の諸相を発掘するなど、主に古典分野で確固たる地位を築いていた。
その一方で、辞書史研究をライフワークのように継続しており、それまでの辞書の語釈の側面における「先行辞書の引き写し」などを問題視していた。
山田は「問題とする語が有する雰囲気を、丁寧かつ詳細に説明することで、本義の核心に迫る」という方針を採用することで、この問題を解決しようとした。
こうして1972年に出版された『新明解国語辞典』の編集主幹を務めたが、同じ出版社ながら見坊の『三省堂国語辞典』と袂を分かつ ……
山田忠雄さんが亡くなってから、28年と289日が経ちました。(10516日)