中村汀女 氏(なかむらていじょ)
俳人[日本]
1988年 9月20日 死去心不全享年89歳
中村 汀女(なかむら ていじょ、1900年(明治33年)4月11日 - 1988年(昭和63年)9月20日)は、日本の俳人。
本名、破魔子(はまこ)。
星野立子・橋本多佳子・三橋鷹女とともに4Tと呼ばれた、昭和を代表する女流俳人。
高浜虚子に師事。
「ホトトギス婦人句会」で活躍。
俳誌「風花」を創刊、主宰。
女流俳人の第一人者として、ラジオ、テレビなどを通し、俳句を家庭婦人層へ普及させた。
句集に『春雪』(1940年)、『紅白梅』(1968年)など。
経歴=
熊本県出身。
熊本県飽託郡画図村(現熊本市東区江津1丁目)に斉藤平四郎・テイの一人娘として生まれる。
平四郎は地主で、村長も務めた。
1912年(大正元年)、熊本県立高等女学校(現熊本県立第一高等学校)に入学。
1918年(大正7年)、同校補習科を卒業。
このころより「ホトトギス」に投句を始めた。
また、汀女は杉田久女に憧れてファンレターも出した。
1921年(大正10年)9月、久女が江津に訪ねてきている。
ここから、汀女と久女の交流は永くつづいた。
1920年(大正9年)に熊本市出身の大蔵官僚(税務)の中村重喜と結婚。
以後、夫の転勤とともに東京、横浜、仙台、名古屋など国内各地を転々とし、後に東京に定住した。
なお、息子は尾崎士郎の娘一枝と結婚している。
長女・小川濤美子、孫・小川晴子は俳人。
1934年(昭和9年)ホトトギス同人となり、最初の句集『春う雪』を発表。
戦後の1947年(昭和22年)に ……
中村汀女さんが亡くなってから、36年と62日が経ちました。(13211日)