芸能人・経営者のおくやみ情報

岡田武松(おかだたけまつ)

気象学者[日本]

1956年 9月2日 死去享年83歳

岡田武松 - ウィキペディアより引用

岡田 武松(おかだ たけまつ、1874年(明治7年)8月17日 - 1956年(昭和31年)9月2日)は、日本の気象学者。
第4代中央気象台長を多年に亘り務めた。
「気象学の父」とも呼ばれる。
生涯= 千葉県相馬郡布佐村(東葛飾郡布佐町、我孫子町を経て、現在の我孫子市布佐)の海産物を扱う商家に生まれる。
6歳で布佐初等小学校に入学、課外に和算を学ぶ。
14歳で上京し、東京府立尋常中学校(現在の東京都立日比谷高等学校)に入学し、19歳で卒業し、第一高等中学校に入学。
物理学を中村清二らに学ぶ。
同級に桑木或雄(あやお)らがいる。
このころ利根川の水害が多発したこともあり、防災科学や気象学に関心を寄せる。
1899年(明治32年)、26歳で東京帝国大学理科大学物理学科を卒業し、ただちに中央気象台(現在の気象庁)に勤務。
技手として予報課に勤務する。
大日本気象学会編(後に日本気象学会)『気象集誌』に論文を発表する。
翌1900年(明治33年)、各測候所の勤務者対象とする気象観測練習会で、気象学の講義を受け持った。
1904年(明治37年)、中央気象台の予報課長に抜擢された。
翌1905年(明治38年)5月27日、予報課長として日露戦争の帰趨を決めたとされる日本海海戦当日の対馬海峡沖の天気予報を出す。
岡田が発したこの予報「天気晴朗ナルモ浪高カルベシ」は、連合艦隊から大本営宛に打電された有名な電報「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直ニ出動、之ヲ撃 ……

岡田武松が亡くなってから、68年と80日が経過しました。(24917日)

「岡田武松」と関連する故人

推定関連画像