芸能人・経営者のおくやみ情報

エンリケ・バティス 氏Enrique Bátiz Campbell

指揮者[メキシコ]

2025年 3月30日 死去享年84歳

エンリケ・バティス - ウィキペディアより引用

エンリケ・バティス・キャンベル(Enrique Bátiz Campbell, 1942年5月4日 - 2025年3月30日)は、メキシコの指揮者。
人物・来歴= メキシコシティ出身。
音楽的神童の名声をほしいままにし、5歳でピアニストとして公開演奏を行なった。
ニューヨークのジュリアード音楽院や、ワルシャワ音楽院などで音楽を学び、ワルシャワ音楽院ではピアニスト、教育者として有名なズビグニェフ・ジェヴィエツキからピアノの教育を受ける。
メキシコ州立交響楽団を1971年に設立、1971年から1983年、1990年から2018年の間まで主任指揮者を務める。
ヨーロッパでは、いったんメキシコ州立交響楽団の主任指揮者のポストから外れた1984年以来、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団など、主にイギリスのオーケストラと共演を続け、世界各地のオーケストラへの客演数は400を超え、162枚のアルバムを録音したという。
なおこの当時エンリケ・バティスが客演したオーケストラはロイヤル・フィルハーモニーやロンドン・フィルハーモニー、ロンドン交響楽団などのイギリスの楽団にとどまらず、メキシコ国内のメキシコ・シティ・フィルハーモニー(英語版)や、ブルガリアのソフィア・フィルハーモニー(英語版)など幅広く客演していた。
2017年から2018年にかけてパーキンソン病を要因としてメキシコ州立交響楽団を辞任、最晩年はイダルゴ州自治大学交響楽団の指揮者として2022年より活動していた。
日本では、「爆演系」指揮者として ……

エンリケ・バティスさんが亡くなってから、139日が経ちました。

推定関連画像