生田滋 氏(いくたしげる)
歴史学者・東南アジア史[日本]
2024年 1月17日 死去享年90歳
生田 滋(いくた しげる、1935年11月2日 - 2024年1月17日)は、日本の東南アジア史研究者。
大東文化大学名誉教授。
専門は、前近代の東南アジア史、大航海時代史、古琉球史。
旧満洲国・ハルビン市生まれ。
経歴=
1959年、東京大学文学部東洋史学科を卒業。
1961年、同大学院人文科学研究科修士課程(東洋史専攻)を修了。
同年、財団法人東洋文庫入職。
同文庫附置ユネスコ東アジア文化研究センター研究員、同調査資料室長を経て、1986年から大東文化大学国際関係学部国際文化学科教授。
2006年3月、同大を定年退職。
同年から同大名誉教授。
2024年1月17日午前6時、病気療養中のところ東京都内の病院で死去、満88歳没。
人物=
東南アジア史を出発点として、西洋史と東洋史を合わせる新しい研究領域の開拓した。
岩波書店の「大航海時代叢書」における業績は、ヨーロッパ人のアジアに関する地誌や旅行記を、ヨーロッパ海外進出史の成果をふまえつつ、アジア史の視点から捉えなおすものだった。
また、財団法人東洋文庫附置ユネスコ東アジア文化研究センターの在職中には、同法人の東南アジア関連の蔵書の充実に貢献した。
加えて、1989年からは沖縄県教育委員会の歴代宝案編集事業に委員として参画し、琉球史を世界史に位置付ける研究をつづけた。
著作=
『大航海時代とモルッカ諸島 ポルトガル、スペイン、テルナテ王国と丁字貿易』中央公論社〈中公新書〉、1998年。
生田滋さんが亡くなってから、267日が経ちました。