楽道入(らくどうにゅう)
陶工・楽家三代[日本]
(明暦2年2月25日没)
1656年 3月20日 死去享年58歳
楽 道入(らく どうにゅう、1599年(慶長4年) - 1656年3月20日(明暦2年2月25日))は、日本の安土桃山時代から江戸時代初頭にかけての陶芸家。
三代目楽吉左衛門家当主である。
黒釉茶碗に妙技をふるった。
法名は知見院道入日宝居士。
関連作品
-
品名 赤と黒の芸術 楽茶碗 : 開館一周年記念特別展〈図録〉
販売者 発売日 新品価格 ¥2,591中古商品 ¥2,499より -
タイトル 楽茶碗 (茶道具の世界)
種別 単行本著者 出版社 淡交社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,885中古商品 ¥100より
楽道入が亡くなってから、367年と68日が経過しました。(134115日)