磯村春子(いそむらはるこ)
新聞記者[日本]
1918年 1月31日 死去享年42歳
磯村 春子(いそむら はるこ、1877年3月16日- 1918年1月31日)は、明治・大正期の新聞記者。
NHK朝の連続テレビ小説『はね駒』(1986年前期作品)の主人公のモデルともなった。
長男は、国際東アジア研究センター名誉所長や東洋大学学長などを務めた磯村英一(1903- 1997)。
来歴=
1877年(明治10年)、小泉伊助とカツの長女として、福島県相馬郡中村町(現・相馬市)に生まれる。
宮城女学校(現・学校法人宮城学院)に入学。
母校は1886年(明治19年)に創立されたばかりのキリスト教系の学校で、日本のキリスト教者の押川方義牧師等がアメリカ合衆国の改革派教会宣教師ウィリアム・E・ホーイと開いた。
初代校長のエリザベス・R・プールボー宣教師 (Elizabeth R. Poorbaugh) が開学の年に就任して女子教育を始め、春子も英語を中心に学んで卒業、同校で教鞭をとった。
ちなみに同校は評価を高めると1911年に認可を受け高等女学校となる。
実業家の磯村源透と結婚すると同時に上京。
日本女子大学校(現・日本女子大学)や、女子英学塾(現・津田塾大学)に通ったともいわれる。
1905年(明治38年)、報知社(現・報知新聞社)に入社、堪能だった英語を活かして来日した外国人を取材することもあった。
磯村本人も外国要人を英語で取材した場面を、著書『今の女』の付録「婦人記者の十年」などに入社した年にさかのぼって回想している。
磯村は子育てをしながら記者生活を送り1910年9月8日には ……
磯村春子が亡くなってから、106年と294日が経過しました。(39011日)