竹鶴政孝 氏
ニッカウヰスキー創業者[日本]
1979年 8月29日 死去肺炎享年86歳
竹鶴 政孝(たけつる まさたか、1894年6月20日 - 1979年8月29日)は、広島県賀茂郡竹原町(現・竹原市)出身の日本の実業家。
ウイスキー製造者、技術者。
会社経営者。
ニッカウヰスキーの創業者であり、サントリーウイスキーの直接的始祖、マルスウイスキーの間接的始祖でもある。
これらの業績から「日本のウイスキーの父」と呼ばれる。
人物概要 竹鶴という苗字は、家(現在の竹鶴酒造)の裏にあった竹林に鶴が巣を作ったことから由来している。
親会社(アサヒビール)に完全子会社化されるまで大株主であった元オーナー一族の竹鶴威は養子(実の甥)にあたる。
1929年、鳥井信治郎に招かれ寿屋(現在のサントリー)山崎蒸溜所初代所長として、日本初の本格スコッチ・ウイスキー製造を指揮。
その後、より本格的なスコッチの製造を指向して大日本果汁(現在のニッカウヰスキー)を興した。
あくまでも品質にこだわり続けた技術者として知られる。
1962年、イギリスのヒューム外相が来日した際、“一人の青年が万年筆とノートでウイスキー製造技術の秘密を全部盗んでいった”という意味の発言をしたといわれている。
関連書籍
-
題名
竹鶴政孝とウイスキー
著者土屋守発売元東京書籍ページ数243ページ発売日2014-08-30新品価格¥ 1,512中古商品¥ 272 より -
題名
琥珀色の夢を見る 竹鶴政孝とリタ ニッカウヰスキー物語 (朝日文庫)
著者松尾秀助発売元朝日新聞出版ページ数256ページ発売日2014-09-05新品価格¥ 648中古商品¥ 1 より -
題名
リタの鐘がなる 竹鶴政孝を支えたスコットランド女性の生涯 (朝日文庫)
著者早瀬利之発売元朝日新聞出版ページ数258ページ発売日2014-09-05新品価格¥ 648中古商品¥ 1 より -
題名
ウイスキーと私
著者竹鶴政孝発売元NHK出版ページ数196ページ発売日2014-08-27新品価格¥ 1,620中古商品¥ 469 より -
題名
マッサンとリタ、その人生 ~ニッカウヰスキー創始者・竹鶴政孝とその妻リタの物語 (別冊宝島 2294)
著者発売元宝島社ページ数111ページ発売日2015-01-26新品価格¥ 7,800中古商品¥ 8 より -
題名
ウイスキーとダンディズム 祖父・竹鶴政孝の美意識と暮らし方 (oneテーマ21)
著者竹鶴孝太郎発売元KADOKAWA/角川書店ページ数234ページ発売日2014-10-09新品価格¥ 864中古商品¥ 1 より -
題名
ウイスキーと私
著者竹鶴政孝発売元NHK出版ページ数140ページ発売日2014-08-29新品価格中古商品 -
題名
婦人画報 2015年 02月号
著者発売元ハースト婦人画報社ページ数発売日2014-12-27新品価格中古商品¥ 115 より -
題名
マッサン語録 ~ニッカ創業者・竹鶴政孝と妻リタの生きた道
著者菊地秀一発売元宝島社ページ数124ページ発売日2014-09-24新品価格¥ 1,296中古商品¥ 1 より -
題名
ウイスキーとダンディズム 祖父・竹鶴政孝の美意識と暮らし方 (角川oneテーマ21)
著者竹鶴孝太郎発売元KADOKAWA / 角川書店ページ数116ページ発売日2014-10-10新品価格中古商品
たけつるまさたか [生]1894.6.20.広島,竹原[没]1979.8.29.東京,文京実業家。造り酒屋(→酒屋)の三男として生まれる。1916年大阪高等工業学校醸造科を卒業後,摂津酒造に入社。洋酒づくりを志して1918~20年イギリスのスコットランドにあるグラスゴー大学に留学,理論を学ぶかたわらスコッチウイスキー工場に勤め,日本人で初めてウイスキーの醸造技術を身につける。1923年寿屋(→サントリーホールディングス)社長の鳥井信治郎に招かれ,山崎工場を建設。1929年に国産第1号ウイスキーを世に出した。1934年独立して北海道余市町に大日本果汁を設立,1943年社長となる。1952年社名をニッカウヰスキーと改称,洋酒ブームの波に乗って急成長をとげる。第2次世界大戦後,原酒を加えないにせウイスキーが出回るなか,税金を滞納しても本格品をつくり続けるという,ウイスキー一筋の生涯を送った。 (引用元 コトバンク)