芸能人・経営者のおくやみ情報

松本良順(まつもとりょうじゅん)

医師政治家、男爵[日本]

1907年 3月12日 死去享年76歳

松本良順 - ウィキペディアより引用

松本 良順(まつもと りょうじゅん、1832年7月13日(天保3年6月16日)- 1907年(明治40年)3月12日)は、江戸時代末期(幕末)から明治期の日本の医師(御典医、軍医)、政治家。
爵位は男爵。
西洋医学所頭取、将軍侍医、幕府陸軍軍医、大日本帝国陸軍軍医総監(初代)、貴族院貴族院勅選議員などを務めた。
父は佐倉藩藩医で順天堂を営む佐藤泰然。
外務大臣の林董は実弟。
幼名は佐藤順之助。
後に幕医の松本良甫の養子となる。
明治4年(1871年)に従五位に叙せられた後、順(じゅん)に改名した。
号は蘭疇、楽痴。
日本の医学の発展に大きく貢献し、牛乳を飲むことと海水浴をすることを日本に定着させた人物としても知られる。
略歴= 天保3年(1832年)6月16日、江戸麻布(現在の東京都港区)に生まれる。
嘉永元年(1848年)、佐倉藩で病院兼蘭医学塾「佐倉順天堂」を開設していた父佐藤泰然の元へ行き、助手を勤める。
嘉永2年(1849年)松本良甫の養子となる。
嘉永3年(1850年)長男銈太郎誕生。
長崎海軍伝習所における第二次海軍伝習にオランダが軍医を派遣することを聞いた良順は、第一次海軍伝習の伝習所総督を務めた後、第二次海軍伝習生を集めていた永井尚志を説得して、安政4年(1857年)閏5月18日、長崎伝習之御用を命じられ、長崎海軍伝習所に赴く。
オランダ軍軍医のポンペに医学等の蘭学を学ぶが、ポンペの医学校建設の志に共鳴した良順は、まず医学伝習を海 ……

松本良順が亡くなってから、117年と257日が経過しました。(42991日)

推定関連画像