芸能人・経営者のおくやみ情報

斉白石

画家書家、篆刻家[中国]

1957年 9月16日 死去享年94歳

斉白石 - ウィキペディアより引用

斉 白石(せい はくせき)は、清末から中華人民共和国の画家・書家・篆刻家である。
現代中国画の巨匠と評される。
もとの名は純芝、のちに璜と改名したが、字の白石で知られる。
字は他に瀕生。
号は非常に多く、三百石印富翁・寄萍堂主人・借山吟館主者・杏子塢老民などがある。
略伝= 蝉 《墨蝦図》,遼寧省博物館 白石は湖南省長沙府湘潭県杏子塢星斗塘(現在の湘潭県白石鎮)の貧農に生まれ、幼い頃から絵を描くことを好んだ。
7歳で数カ月間、私塾に通い初等教育を受けたが家計が貧窮したため学業が継続できず放牧などの手伝いをしながら独学で絵を描いて過ごした。
少年期は体が病弱で鋤などを使う農作業ができず、12歳で大工見習いになり1年後に家具職人(指物師)となった。
10年余、木工として生活したが、その並外れた技能によって全郷に知れ渡ったという。
木工の傍ら表具師出身の蕭伝鑫(薌陔)について肖像画を習い後に美人画も描いた。
27歳になってからようやく文人画家の胡自倬(沁園)に就いて本格的に画の勉強を始め、精緻な花鳥画・鳥獣画を学んだ。
また詩文を陳作塤(少蕃)、山水画を地元画家の譚溥に学んでいる。
30歳になると同郷の詩友と「龍山詩社」・「羅山詩社」を結び、書法や篆刻も独学し、文人的な資質を培った。
篆刻は大工だったこともあり鑿を使うように大胆に鉄筆を揮い、拙劣な枯れた作風とされた。
後に鄧散木が白石の印法を敬 ……

斉白石が亡くなってから、67年と68日が経過しました。(24540日)

「斉白石」と関連する故人

推定関連画像