小口大八 氏
御諏訪和太鼓宗家[日本]
2008年 6月27日 死去交通事故享年84歳
小口 大八(おぐち だいはち、1924年(大正13年)2月27日 - 2008年(平成20年)6月27日)は、日本の和太鼓奏者、御諏訪太鼓[1]宗家。
現在の和太鼓に大きく影響をおよぼした、複式複打法を確立した日本の和太鼓の第一人者である。
財団法人日本太鼓連盟副会長、長野県太鼓連盟会長、財団法人日本太鼓連盟認定の特別公認指導員を務めていた。
2008年6月27日、交通事故に遭い、死去。
84歳没。
現在、孫の山本麻琴[2]がその意志を受け継ぎ活躍している。
功績 和太鼓は旧来、祭囃子や神楽など多々の場面で必要不可欠な楽器であったにも関わらず、他の楽器の添え物的存在としてリズムを刻むのみ、といった一段低い地位の楽器として見られていた。
小口大八は現在日本各地で多くの和太鼓チームが取り入れ、和太鼓が演奏の主役となる演奏スタイル「複式複打法」を確立、和太鼓の一つの音楽、芸術としての地位を確かなものとする大きな功績を残した。
映像作品
-
題名
日本の太鼓 [VHS]
監督出演俳優発売元キングレコード時間150分発売日1996年12月21日新品価格中古商品
関連書籍
-
題名
天鼓 ―小口大八の日本太鼓論
著者小口大八発売元銀河書房ページ数発売日1987新品価格中古商品¥ 2,894 より
関連音楽
-
題名
日本の大太鼓
歌手太鼓発売元日本伝統文化振興財団演奏時間44分発売日2005年4月21日新品価格¥ 1,709中古商品¥ 3,688 より -
題名
日本の楽器(3)~太鼓~
歌手日本の楽器発売元日本コロムビア演奏時間61分発売日2001年11月21日新品価格¥ 1,500中古商品¥ 898 より -
題名
日本の響シリーズ(1) 和太鼓
歌手太鼓発売元日本コロムビア演奏時間69分発売日1991年7月21日新品価格中古商品¥ 1,264 より -
題名
日本の響シリーズ(1) 祭り太鼓
歌手太鼓発売元日本コロムビア演奏時間69分発売日1991年7月21日新品価格中古商品¥ 380 より -
題名
木遣り 全集
歌手オムニバス発売元日本コロムビア演奏時間84分発売日2006年9月27日新品価格中古商品¥ 5,441 より -
題名
邦楽全曲集特選(1) 太鼓
歌手太鼓発売元日本コロムビア演奏時間43分発売日1995年5月20日新品価格中古商品¥ 691 より -
題名
祭り囃子
歌手囃子発売元日本コロムビア演奏時間89分発売日2006年9月27日新品価格¥ 2,778中古商品¥ 2,121 より -
題名
太鼓
歌手太鼓発売元日本コロムビア演奏時間45分発売日1997年10月21日新品価格¥ 1,300中古商品¥ 300 より -
題名
日本の大太鼓 (MEG-CD)
歌手宗家 小口大八と御諏訪太鼓発売元株式会社ミュージックグリッド演奏時間発売日新品価格¥ 2,160中古商品 -
題名
邦楽全曲集(1)太鼓
歌手太鼓発売元日本コロムビア演奏時間発売日1995年5月20日新品価格中古商品
1924年2月27日〜2008年6月27日 日本の和太鼓奏者で御諏訪太鼓宗家。複式複打法を確立した日本の和太鼓の第一人者として知られている。1951年頃に長野県諏訪地方に古くから伝わる神楽太鼓の譜面を解読し、廃れていた御諏訪太鼓を復活させた。1998年には第18回冬季オリンピック(長野オリンピック)の閉会式で演奏を披露した。 (引用元 Hatena Keyword)