芸能人・経営者のおくやみ情報

幸徳秋水(こうとくしゅうすい)

無政府主義者、ジャーナリスト[日本]

1911年 1月24日 死去死刑享年41歳

幸徳秋水 - ウィキペディアより引用

幸徳 秋水(こうとく しゅうすい、旧字体:幸德 秋水、1871年11月5日〈明治4年9月23日〉 - 1911年〈明治44年〉1月24日)は、日本のジャーナリスト、思想家、共産主義者、社会主義者、無政府主義者(アナキスト)。
本名は幸徳 伝次郎(こうとく でんじろう、旧字体:幸德 傳次󠄁郞)で、一般的に知られている「秋水」の名は師事していた中江兆民から与えられたもの。
幸徳事件(大逆事件)で処刑された12名の1人である。
経歴= 中江兆民の門弟として= 1871年11月5日(旧暦明治4年9月23日)に高知県幡多郡中村町(現:高知県四万十市中村京町)で生まれる。
実家は酒造業と薬種業を営む町の有力者で、元々は「幸徳井(かでい)」という姓で陰陽師の家だった。
なお、のちに妻となる師岡千代子の父親は幕末の尊王攘夷運動で活躍し、足利三代木像梟首事件の首謀者とされている国学者の師岡正胤である。
9歳で儒学者・木戸明の「修明舎」へ入り、四書五経を学ぶ。
11歳で旧制中村中学校へ進学するも台風の影響で校舎が全壊し、再建されないまま退学を余儀なくされた。
1887年(明治20年)に上京し、1888年(明治21年)11月から同郷の中江兆民の自宅に学僕として住み込み、中江の門弟となる。
この時に中江から「秋水」の号を授かる。
秋水は新聞記者を目指して板垣退助が社長を務める「自由新聞」で勤務し、小泉策太郎と親友になる。
同年12月に公布・施行された保安条例によって東京を追わ ……

幸徳秋水が亡くなってから、113年と331日が経過しました。(41604日)