平野龍一 氏(ひらのりゅういち)
法学者・刑事法[日本]
2004年 7月16日 死去呼吸不全享年85歳
平野 龍一(ひらの りゅういち、1920年〈大正9年〉9月29日 - 2004年〈平成16年〉7月16日)は、日本の法学者。
専門は刑事法。
学位は、法学博士(東京大学、1962年〈昭和37年〉、学位論文は「刑事訴訟法」)。
東京大学名誉教授。
元東京大学総長。
日本学士院会員。
勲一等瑞宝章受章。
文化功労者。
熊本県熊本市出身。
人物=
父は鹿本選出の県会議員、のち熊本市長の平野龍起。
同郷(熊本県鹿本町来民)の内閣総理大臣清浦奎吾(内務官僚、検事、司法次官、司法大臣、総理大臣、戦前の刑事訴訟法策定)の影響を受け、刑事法研究の世界に入り、小野清一郎に師事する。
その後、アメリカ合衆国に留学。
かつて自著で「欧米の裁判所は有罪か無罪かを判断する所であるのに対して、日本の裁判所は有罪を認定するだけの所である」という痛烈な司法行政批判を行った事がある。
1954年(昭和29年)に発足した青年法律家協会の発起人の一人。
2004年(平成16年)7月16日、呼吸不全のため東京都文京区の病院で死去。
83歳没。
学説=
刑法についての学説=
平野は、師の小野清一郎が後期旧派の立場に立っていたことから、ドイツの刑法学者ハンス・ヴェルツェルの人的不法論を日本に紹介し、故意を主観的違法要素とする行為無価値論に賛成したこともあるが、後に改説して小野の学説を承継した団藤重光を徹底的に批判した。
平野の刑法学説の特徴は、刑法だけを考察の対象とし、そも ……
平野龍一さんが亡くなってから、20年と130日が経ちました。(7435日)