芸能人・経営者のおくやみ情報

大鳥圭介(おおとりけいすけ)

幕臣、外交官、男爵[日本]

1911年 6月15日 死去食道がん享年79歳

大鳥圭介 - ウィキペディアより引用

大鳥 圭介(おおとり けいすけ、天保4年2月25日(1833年4月14日) - 明治44年(1911年)6月15日)は、江戸時代後期の幕臣(幕府伝習隊長、歩兵奉行)、医師、蘭学者、軍事学者、工学者、思想家、発明家。
明治時代の教育者(工部美術学校校長、工部大学校校長、学習院第3代院長、華族女学校校長)、政治家、外交官、官吏。
位階勲等は正二位勲一等男爵。
別名、大鳥純彰。
号は如楓(じょふう)。
家紋は鶴の丸。
概要= 1833年(天保4年)摂津尼崎藩の飛地領である播州細念村小字石戸(現・兵庫県赤穂郡上郡町岩木丙字石戸)に村医者の息子として生まれる。
備前岡山藩閑谷学校で漢学、赤穂・中島意庵の下で西洋医学、適塾で医学を学んだ後大木忠益(坪井塾)で塾頭となり江川塾から教授に招聘され尼崎藩に仕官。
旗本となり、開成所洋学教授から歩兵頭、歩兵奉行となり伝習隊を結成。
戊辰戦争では箱館・五稜郭を占拠し陸軍奉行となる。
戊辰戦争後に入牢するが黒田清隆の尽力で赦免され、開拓使五等出仕として明治政府入り。
大蔵小輔・吉田清成の随行として大蔵少丞に就任し米国と英国に渡航し外債募集を行う。
次いで工部省に入り公的に日本人として初めてシャム国(タイ)を訪問。
第1回内国勧業博覧会御用掛に就任。
工学寮美術学校が開校されると校長となり、工学権頭・工学頭、工部省工作局長を経て、1877年、工部大学校(旧工学寮工学校、東京大学工学部の前身)の ……

大鳥圭介が亡くなってから、113年と164日が経過しました。(41437日)

推定関連画像