大久保利通(おおくぼとしみち)
幕末の志士、薩摩藩士、政治家、内務卿[日本]
1878年 5月14日 死去斬殺享年49歳
大久保 利通(おおくぼ としみち、文政13年8月10日〈1830年9月26日〉- 明治11年〈1878年〉5月14日)は、日本の政治家、武士(旧薩摩藩士)。
幼名は正袈裟、通称は正助、一蔵、諱は利済、のち利通、号は甲東。
位階・勲等は贈従一位勲一等。
明治維新の元勲であり、西郷隆盛、木戸孝允と並んで「維新の三傑」と称され、「維新の十傑」の1人でもある。
初代内務卿で、内閣制度発足前の日本国政府(太政官)の実質的・事実上の初の内閣総理大臣。
生涯=
人生=
文政13年8月10日(1830年9月26日)、薩摩国鹿児島城下高麗町(現・鹿児島県鹿児島市高麗町)に、薩摩藩士・大久保利世と福の間に長男として生まれる。
幼名は正袈裟(しょうけさ)。
家格は御小姓与と呼ばれる下級藩士とされている。
幼少期に加治屋町(下加治屋町方限)移住。
加治屋町の郷中や藩校造士館で西郷隆盛や税所篤、吉井友実、海江田信義らと共に学問を学び親友・同志となった。
子供の頃は、当時禁忌とされていた桜島の火口に石を投げ落としたり、温泉で滝水を使った温度調整をいじって温泉客を驚かせたりと、悪戯小僧であった。
武術は胃が弱かったため得意ではなかったが、学問は郷中のなかでは抜きん出ていた。
天保15年(1844年)に元服し、正助(しょうすけ)と名乗る。
幕末=
弘化3年(1846年)より藩の記録所書役助として出仕。
嘉永3年(1850年)のお由羅騒動で父・利世は喜界島に流罪、それに連座して ……
大久保利通が亡くなってから、146年と191日が経過しました。(53518日)