寺田寅彦(てらだとらひこ)
物理学者、俳人[日本]
1935年 12月31日 死去転移性骨腫瘍享年58歳
寺田 寅彦(てらだ とらひこ、1878年(明治11年)11月28日 - 1935年(昭和10年)12月31日)は、日本の物理学者、随筆家、俳人。
吉村 冬彦(1922年から使用)、寅日子、牛頓(ニュートン)、藪柑子(やぶこうじ)の筆名でも知られる。
高知県出身(出生地は東京市)。
東大物理学科卒。
熊本の五高時代、物理学者田丸卓郎と、夏目漱石と出会い、終生この2人を師と仰いだ。
東大入学後、写生文など小品を発表。
以後物理学の研究と並行して吉村冬彦の名で随筆を書いた。
随筆集に『冬彦集』(1923年)などがある。
経歴=
寺田寅彦
1878年(明治11年)11月28日東京市麹町区(現在の千代田区)に高知県士族(旧足軽)寺田利正・亀夫妻の長男として誕生。
寅年寅の日であったことから、寅彦と命名される。
1881年(明治14年)、父が熊本鎮台に転勤し単身赴任で不在となり、祖母、母、姉と共に郷里の高知市に転居する。
父はそのまま5年間帰宅しなかった。
1885年(明治18年)、父の士官学校への栄典で、東京に移るが、翌年には父の陸軍退役により、再び高知に戻る。
1887年(明治20年)数えで10歳の時病気で一時休学する。
数えで11-12歳のころにひどく体が弱く、家族に心配をかける(『追憶の医師達』)。
病弱を治すため肩の下の方の背骨上部の両側5・6カ所に灸を続けてすえる。
明治20年代の『日本の少年』、甥の家で『文庫』、『少国民』の当時の主要な青少年雑誌は読んでいた。
1890年( ……
寺田寅彦が亡くなってから、88年と331日が経過しました。(32473日)