平野威馬雄 氏(ひらのいまお)
詩人、フランス文学者[日本]
1986年 11月11日 死去心筋梗塞享年87歳
平野 威馬雄(ひらの いまお、1900年(明治33年)5月5日 - 1986年(昭和61年)11月11日)は、横浜市出身の詩人・フランス文学者。
同人誌「青宋」主宰。
日本詩人クラブ創設会員。
大杉栄との交流の縁から、平野の父とも個人的に交友関係のあったジャン・アンリ・ファーブル関係の著作の翻訳をいくつか手がけたことでも知られている。
松戸 淳(まつど じゅん)という変名で好色文学の翻訳も手がけた。
2度の結婚で9人の子を持つ。
来歴・人物 生い立ち 東京市赤坂区青山北町(現在の東京都港区北青山)の柳原愛子邸に生まれ、横浜市西区老松町に育つ。
父は弁護士事務所勤務から富豪の未亡人の3番目の夫となったことで財を成し、美術好きの日本通としてサンフランシスコ日米協会The Japan Society of San Francisco(The Japan Society of Northern Californiaの前身)の初代会長を務めたヘンリイ・パイク・ブイ(Henry Pike Bowie)で、その妻の死後1893年に来日し日米を行き来していた。
関連書籍
-
題名
お化けの本 平野威馬雄 いつ どこに どう出るか 廣済堂ブックス
著者平野威馬雄発売元廣済堂ページ数発売日1974新品価格中古商品¥ 1,451 より -
題名
レミは生きている (ちくま文庫)
著者平野威馬雄発売元筑摩書房ページ数284ページ発売日1993-12新品価格中古商品¥ 1,448 より -
題名
お化けの住所録―いつ、どこで、どんなお化けが…… (サラ・ブックス (53))
著者平野威馬雄発売元二見書房ページ数294ページ発売日1975-06新品価格中古商品¥ 4,412 より -
題名
ガラスの月―平野威馬雄少年詩集 (詩の散歩道)
著者平野威馬雄発売元理論社ページ数132ページ発売日1984-06新品価格中古商品¥ 580 より -
題名
恐怖夜話 おばけの本 (広済堂文庫―ヒューマン・セレクト)
著者平野威馬雄発売元廣済堂出版ページ数249ページ発売日1991-07-01新品価格中古商品¥ 167 より -
題名
大博物学者―南方熊楠の生涯
著者平野威馬雄発売元リブロポートページ数423ページ発売日1982-07新品価格中古商品¥ 458 より -
題名
くまぐす外伝 (ちくま文庫)
著者平野威馬雄発売元筑摩書房ページ数472ページ発売日1991-06新品価格中古商品¥ 1 より -
題名
変態性欲心理学 (1956年) (世界性学全集〈第7 性問題研究会編〉)
著者R.クラフト=エビング発売元河出書房ページ数293ページ発売日1956新品価格中古商品¥ 2,000 より -
題名
平賀源内の生涯―甦る江戸のレオナルド・ダ・ビンチ (ちくま文庫)
著者平野威馬雄発売元筑摩書房ページ数238ページ発売日1989-08新品価格中古商品¥ 119 より -
題名
日本怪奇名所案内 (サラブレッド・ブックス 93)
著者平野威馬雄発売元二見書房ページ数250ページ発売日1976-07新品価格中古商品¥ 1,736 より
1900-86 仏文学者、詩人。同人雑誌 『青宋』 主宰。「日本詩人クラブ」 創設会員。 明治33年(1900年)5月5日 (3日説は誤り)、東京に生まれる。上智大学独哲科卒。フランス系米国人を父、日本人を母とする混血児であったため差別を受け、戦時中にスパイ容疑で投獄されたことさえあったという。こういった体験から、昭和28年(1953年)、小説 『家なき子』 の主人公の名にちなむ 「レミの会」 (五三会) を、歌手の佐藤美子、俳優の江川宇礼雄、オペラ歌手の藤原義江と結成し、以後30年近くにわたって自宅を解放して混血児同士の交流を促す活動を行なった。 十代からの著書、訳書は約380冊に及ぶと言う。「日本空飛ぶ円盤研究会」 会員 (後に顧問)、「お化けを守る会」 世話人頭 (主宰)。その方面の著書も多い。 昭和61年(1986年)11月11日没。墓所は横浜の外人墓地にある。 興行的には成功しなかったが、安岡力也と真理アンヌ (デビィ・シェス名義) のデビュー作で青春映画の隠れた傑作の声もある混血児を扱った映画、『自動車泥棒』 にゲスト出演している。 料理愛好家としても有名なシャンソン歌手の平野レミ (イラストレイター和田誠夫人) は長女、トーク・ライヴハウス 「ロフトプラスワン」 席亭の平野悠?は甥に当たる。 (以上、下記サイトから引用) (引用元 Hatena Keyword)