海野和三郎 氏(うんのわさぶろう)
天文学者[日本]
2023年 11月7日 死去肺炎享年99歳
海野 和三郎(うんの わさぶろう、1925年10月2日 - 2023年11月7日)は、日本の天文学者(理論天体物理学)。
理学博士(東京大学・論文博士・1955年)。
東京大学教名誉教授。
埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身。
人物=
旧制松本高等学校時代より、東京帝国大学を目指す。
松本高等学校では物理の向井正幸教授の影響を受け、物理学者を志したが、戦時中入試のできない年にぶつかり、入学の比較的容易な天文学科に志望を変更した。
ここで、師となる萩原雄祐と出会い、理論天文学分野での活躍を始める。
特に、萩原に薦められて、旧来の天文学に量子力学視点を取り入れた研究及び講義は難解という評価がなされている。
1955年 東京大学 理学博士。
論文の題は「Theoretical line contour of the lyman alpha radiation of ionized helium and the excitation of bowen lines in planetary nebulae(惑星状星雲内に於ける電離ヘリウムのライマンアルフア輻射の理論的輪廓とボーエン線の励起)」。
しかしながら、戦後に刊行されはじめる英文教科書や欧文研究報告(PASJ)の作成や公刊などでも多大な貢献を行い、加藤正二、尾崎洋二、祖父江義明などに代表される電波天文学分野における、分子の放射機構などにも積極的な貢献を果たす事になる。
多くの理論天文学者を育成したことで知られている。
海野の流れを汲む理論天文学分野の研究者は海野学校や海野スクール(Unno School)と海外で呼ばれ、日本の理論天文学に大きな ……
海野和三郎さんが亡くなってから、1年と15日が経ちました。(380日)