久保芳和 氏(くぼよしかず)
経済学者[日本]
2013年 8月28日 死去多臓器不全享年95歳
久保 芳和(くぼ よしかず、1919年6月7日 - 2013年8月28日)は、日本の経済学者、関西学院大学名誉教授。
経歴=
奈良県生まれ。
1943年大阪商科大学卒。
短期現役海軍主計科士官(10期)を志願し、同年9月、海軍経理学校に入校。
1944年(昭和19年)3月に卒業して海軍主計中尉に任官し、第101燃料廠付となる。
同年4月、同廠採油部付となりサンガサンガ島に赴任。
1945年(昭和20年)3月、海軍主計大尉に昇進して終戦を迎えた。
1946年6月、予備役に編入され解員(復員)。
1946年7月同大学副手、のち助手、講師、1951年関西学院大学助教授、1956年教授、1960年「アメリカ経済学史研究 「アメリカ体制」派経済学の生成と発展」で関西学院大学経済学博士。
1975-1978年学長。
1988年退任、名誉教授。
コイン収集家でもある。
2013年8月28日、多臓器不全のため死去。
94歳没。
著書=
フランクリン研究 その経済思想を中心として 関書院、1957 関西学院大学経済学双書
アメリカ経済学史研究 「アメリカ体制」派経済学の生成と発展 有斐閣、1961 関西学院大学経済学研究叢書
詩と真実 私家版 1979.10
アメリカ経済学の歴史 啓文社、1988.9
ケインズの経済循環論概要 啓文社、1992.6
かぎろひの丘 私家版 1996.8
コインになった世界の巨星たち〈100選〉 創元社 (製作)、2006.4
コイン随想 創元社 (製作)、2008.7
編著=
経済学史 多田顕共編著 図説経済学体系. 6 学文社 1973
堀経夫先生追慕 編著 雄松堂出版、1985.2
スミス、リカード ……
久保芳和さんが亡くなってから、12年と51日が経ちました。(4434日)