光明天皇
北朝第2代天皇[日本]
(康暦2年6月24日崩御)
(ユリウス暦) 1380年 7月26日 死去享年歳

光明天皇(こうみょうてんのう、元亨元年12月23日(1322年1月11日) - 天授6年6月24日(1380年7月26日))(在位:延元元年8月15日(1336年9月20日)- 正平3年10月27日(1348年11月18日))は、南北朝時代の北朝第2代天皇である。
諱を豊仁(ゆたひと)という。
系譜 後伏見天皇の第2皇子。
母は、西園寺公衡の娘寧子。
宮人:藤原(正親町三条)実躬女(?-?) 皇女(長照院殿)(?-1422) - 長照院 皇女(?-?) - 法華寺長老 宮人:某氏 - 一説に三河守某女、入道大納言某養女 皇子:周尊(?-?) - 禅僧 系図 後醍醐天皇の建武の新政から離反した足利尊氏が湊川の戦いで宮方に勝利し、延元元年(1336年)に京都に入ると後醍醐天皇は比叡山延暦寺に逃走する。
諱を豊仁(ゆたひと)という。
系譜 後伏見天皇の第2皇子。
母は、西園寺公衡の娘寧子。
宮人:藤原(正親町三条)実躬女(?-?) 皇女(長照院殿)(?-1422) - 長照院 皇女(?-?) - 法華寺長老 宮人:某氏 - 一説に三河守某女、入道大納言某養女 皇子:周尊(?-?) - 禅僧 系図 後醍醐天皇の建武の新政から離反した足利尊氏が湊川の戦いで宮方に勝利し、延元元年(1336年)に京都に入ると後醍醐天皇は比叡山延暦寺に逃走する。
■ 関連書籍
-
題名
本当は面白い「日本中世史」 愛と欲望で動いた平安・鎌倉・室町時代 (SB新書)
著者八幡和郎発売元SBクリエイティブ発売日2013-04-16新品価格¥ 500 より中古商品¥ 33 より -
題名
室町繚乱 義満と世阿弥と吉野の姫君 (集英社文庫)
著者阿部暁子発売元集英社発売日2018-01-24新品価格より中古商品より -
題名
高一族と南北朝内乱 (中世武士選書32)
著者亀田俊和発売元戎光祥出版発売日2016-03-01新品価格¥ 2,808 より中古商品¥ 3,852 より -
題名
天皇皇族実録 77 光明天皇実録
著者吉岡真之発売元ゆまに書房発売日2009-08新品価格¥ 19,980 より中古商品¥ 35,863 より -
題名
足利尊氏 (角川選書)
著者森茂暁発売元KADOKAWA発売日2017-03-24新品価格¥ 1,836 より中古商品¥ 1,000 より -
題名
天皇皇族実録 (107)
著者藤井譲治発売元ゆまに書房発売日2005-12新品価格¥ 19,980 より中古商品¥ 35,863 より